- メガセンタートライアル旭川は食品以外もメガ級
- メガセンタートライアル旭川のペット用品売場(1F)
- メガセンタートライアル旭川の衣類コーナー(1F)
- イトーヨーカドー時代からの旭川市情報コーナー(1F)
- メガセンタートライアル旭川の化粧品コーナー(2F)
- メガセンタートライアル旭川のインテリア雑貨(2F)
- メガセンタートライアル旭川のスポーツ・レジャー用品(2F)
- メガセンタートライアル旭川のカー用品
- メガセンタートライアル旭川のゲームセンター でぃのぱ!旭川(2F)
- メガセンタートライアル旭川のトイカプセル専門店 (2F)
- メガセンタートライアル旭川 2Fエリアの営業時間は24時間ではない
- お買い物はもちろんレジカートに対応。
- メガセンタートライアル旭川店のテナントについて
- まとめ
メガセンタートライアル旭川は食品以外もメガ級
さて、前回記事にしたメガセンタートライアル旭川のレビューの続き。その1では地下の食品売り場を扱ったが、今回はその2として、それ以外の1Fと2Fを扱う。

このメガセンタートライアル旭川の1Fと2Fでは食品以外の商品が並べられている。
この案内板を見てもらうとよくわかるが、その取り扱いは
- ファッション
- インテリア雑貨
- キッチン用品
- 家電
- カー用品
- ペット
- スポーツ用品
- レジャー用品
- おもちゃ
- 文房具
- 園芸用品
- DIY用品
- 化粧品
- 美容アイテム
- くすり
と、なんと最低でも15品目もある。しかも食品と同じ税込表示でかつ毎日店頭表示価格が安いディスカウントストアなので、特売でなくとも商品によっては買いやすいメリットがある。
では、実際にその売場を見てみよう。
メガセンタートライアル旭川のペット用品売場(1F)
ペット用品売場では、食品売り場のような立体的な商品陳列がなされており、その量や種類と相まって迫力ある売り場コーナーとなっている。
他にもペットフードコーナーなど、背の高い陳列棚に上部にはジャンルごとに大きな案内板が設けられているのでわかりやすい。
そしてどのコーナーにも言えるのだが、メガドン・キホーテとは違って棚と棚、通路間のスペースが明らかに広いので買いやすく移動もしやすい。これはメガセンタートライアル旭川の大きな特徴だと感じた。
メガセンタートライアル旭川の衣類コーナー(1F)
衣類コーナー。既存のトライアル永山等で扱っていたトライアル衣類のイメージだと小規模でちょっとしたものしかなかったが、さすがメガセンタートライアル。
衣類だけでもかなりの種類があり、そしてこれも低価格となっていた。
衣類コーナーは店内中央の吹き抜け部分にまたがって配置されている。
イトーヨーカドー時代からの旭川市情報コーナー(1F)
イトーヨーカドー時代からの「旭川市情報コーナー」はトライアル化された後も引き継がれている。
メガセンタートライアル旭川の化粧品コーナー(2F)
化粧品コーナー。
メガセンタートライアル旭川のインテリア雑貨(2F)
布団カバーや毛布、T-fal製品の扱いもあった。
メガセンタートライアル旭川のスポーツ・レジャー用品(2F)
除雪用スコップや長靴、ヒーターベストなど寒い時期用の季節品が並んでいた。
メガセンタートライアル旭川のカー用品
こちらもウオッシャー液やウィンターブレード、など冬の季節品のほか、エンジンオイルやケミカル用品などが並んでいた。
ダイソーは2Fの一角にある。ちなみにここの会計はトライアルとは別系統なのでダイソーの商品はダイソーで支払いするように。
メガセンタートライアル旭川のゲームセンター でぃのぱ!旭川(2F)
スガイディノスが運営するクレーンゲーム特価型ゲームセンターコーナー「でぃのぱ!旭川」は2F。最新鋭のクレーンゲームが取り揃えらている。
メガセンタートライアル旭川のトイカプセル専門店 (2F)
旭川2店舗目としてオープンした「#C−pla旭川メガセンタートライアル店」。ものすごい量のカプセルトイ(ガシャポン)約500種類と1000円ガチャを堪能でき、ゲットした商品はSNSにアップするための特設撮影スペースを利用できるなど、面白い試みが導入されている。
前回の記事では最新鋭のレジカートに触れたが、1Fや2Fでもそのレジカートに対応している。そのためここでもレジ待ちのないスマートな買い物が可能となっていた。
メガセンタートライアル旭川 2Fエリアの営業時間は24時間ではない
なお、24時間営業のトライアルだがメガセンタートライアル旭川の2Fエリアに関しては営業時間が異なり、朝9時から夜10時までとなっている。
これ以外の時間帯では利用できないので注意が必要だ。
お買い物はもちろんレジカートに対応。
というわけで食品以外の各売り場を紹介したが、食品売り場の時と同じ用に広大な各売場スペース、取り扱いの品目、そしてメガドンキよりも行き来しやすい商品間隔など、とても利用しやすい印象を受けた。
営業時間が食品売り場に対して深夜時間やごく早朝が利用できないのがちょっと残念だが、食品を買いに来たついでに買えるコーナーとしてはかなり魅力あるものだと思う。
そしてこういった雑貨系が好きな人にとっても見て回るだけでも面白いお店だと思う。食品売り場以外のメガセンタートライアル旭川もぜひとも一度訪れることを強くオススメする。
メガセンタートライアル旭川店のテナントについて
メガセンタートライアル旭川店では地下1Fや1F、2Fにトライアル関係以外の店舗がテナントとして入居している。ここに1Fと2Fに入居しているテナントをまとめておく。
※2023年4月現在
地下1F
- 保険物語 メガセンタートライアル旭川店

1Fテナント
- カーブス旭川中央(フィットネスクラブ)




- 買取大吉メガセンタートライアル旭川店(ブランド品・腕時計・宝石・貴金属の買取)




- 旭川市情報コーナー
- 大成市民センター体育館
2Fテナント
- ダイソートライアル旭川店

- C-pla(カプセルトイ)

- でぃのぱ!旭川(UFOキャッチャーなど)

- 大成市民センター 住民会館
まとめ
ちなみに、イトーヨーカドー時代にあった食べ物を扱う店(外食)が現状ひとつもないので、それを期待していた人には少し残念かも。ただ、空きスペースがまだあるのでそのうちできる可能性もなくはない。
コメント